「住生活総合調査」「住宅市場動向調査」「インターネットモニターアンケート調査」「空家実態調査」の報告をもとに人びとの意識の変化を見てみましょう。
基本的な調査統計データを調べる際に役立つ統計用語集です。
建築着工統計調査や住生活総合調査など、建築・住宅に関係する統計がまとめて掲載されています。
建設工事受注動態統計調査や建設総合統計など、建設工事に関係する統計がまとめて掲載されています。
建設分野や交通分野の公的統計などについて、主要な項目をまとめて毎月公表されています。
主要建設資材需給・価格動向調査など、建設業に関係する統計がまとめて掲載されています。
建設業者・宅建業者等企業情報検索システムへのリンクと毎年の建設業許可業者数が掲載されています。
日本の建設市場や建設業の現状などのほか、国際的なデータまで幅広く掲載されています。
国内の住宅と居住する世帯の居住状況、世帯の保有する土地等の、現状と推移を明らかにする調査です。
「法人土地基本調査 」「世帯に係る土地基本統計」「法人建物調査」が掲載されています。
毎年の国土交通行政の各分野の動向が、政策課題ごとに報告されています。
土地問題に関する国民の意識調査、土地所有・利用状況に関する企業行動調査等の報告です。
建築物の建設の着工動態を明らかにすることなどを目的とした建築動態統計調査について定めたものです。
建設工事及び建設業の実態を明らかにすることを目的とした建設工事統計調査について定めたものです。
センターで実施している電話相談等の統計分析や資料などが掲載されています。
性能評価書交付・長期優良住宅計画認定実績や新設住宅着工などのデータが毎月中旬頃に更新されます。
経営者の住宅景況感調査など、定期的に行う住宅に関する調査やアンケートの結果が掲載されています。
住宅性能評価の実績戸数が、評価機関別、都道府県別などで毎月集計され公表されています。
長期優良住宅制度に係る審査実績戸数を、評価機関別、都道府県別で集計・閲覧できます。
年度ごとのプレハブ住宅完工戸数実績及び生産能力調査報告などが掲載されています。
協会会員のマンション供給動向を月次で調査し、広く一般に対し、マンション情報を提供しています。
建築着工統計データを基に算出した、1m2当たりの工事費予定額(工事費予定額÷床面積の合計)です。
地域別・構造別の工事費用表(1m2当たり)が、毎年掲載されています。
会独自の価格情報から作成した指数や、様々な統計情報、調査・研究に関する結果が公表されています。
「積算資料 建設資材価格指数」は、主要資材の価格変動を指数化したものです。
フラット35など、住宅ローンの利用者や住宅ローンについての調査結果が掲載されています。
年度ごとの改装売上高集計の分析と需要予測などが掲載されています。
住宅リフォームの実態を把握するためのアンケート調査結果等が掲載されています。
総合住宅展示場来場者の住宅計画や展示場の利用実態等を分析把握するためのアンケート調査です。
営業担当者の対応を中心に、毎年実施する、お客様アンケートの調査結果です。
築6年~10年の既存戸建住宅の住宅オーナーを対象としたアンケート調査結果です。
継続的に行っている土地や住まいに係る調査の結果が掲載されています。
2019年~2023年の間に新築住宅・中古住宅を取得した人を対象とした調査結果です。
自然災害に起因する停電時の生活における不便や代替電源の活用に関する集計結果です。
継続的に行っている会員企業の環境配慮の認識などに関するアンケート調査の結果です。
建築物省エネ法に基づく手続時の情報を分析したもので、信頼性の高いデータが掲載されています。
全国的に取り組みが進められている緑化施工について、平成12年から実績調査が実施されています。
建築基準法第12条第3項に基づく定期検査報告が行われたエレベーターを対象とした調査です。
不適合品の発見、製造・出荷の防止等を目的としたサンプル調査の結果が掲載されています。
毎年、この調査は建築物防災週間(春季)において実施され、調査結果は冬に公表されています。