● イベント・講演会一覧へ
《お願い》
新型コロナウイルス感染症予防の観点などから、イベント等については、中止・延期または規模縮小などの対応が図られる可能性があります。
参加に際しては、主催者のホームページなどで提供される最新の情報をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症予防の観点などから、イベント等については、中止・延期または規模縮小などの対応が図られる可能性があります。
参加に際しては、主催者のホームページなどで提供される最新の情報をご確認ください。
- 2021年度「既存住宅状況調査技術者講習(ウェブ更新講習)」開催のお知らせ【NEW】
- 令和3年度「管理建築士講習」実施のお知らせ【NEW】
- 令和3年度「建築士定期講習」実施のお知らせ【NEW】
- 2021年度「既存住宅状況調査技術者講習(新規講習)」開催のお知らせ【NEW】
- WEB版動画講習会「建築設備耐震設計・施工指針2014年版(指針の概要、計算例解説)」開催のお知らせ
- WEB版動画講習会 「膜構造の建築物・膜材料等の技術基準及び同解説2020年版」講習会開催のお知らせ
- WEB版動画講習会 ひとりで学べるRC造建築物の構造計算演習【保有水平耐力計算】「構造設計シリーズ/RC造編(基礎2コース)」前編・後編開催のお知らせ
- WEB版動画講習会 ひとりで学べるRC造建築物の構造計算演習「構造設計シリーズ/RC造編(基礎1コース)」開催のお知らせ
- WEB版動画講習会「2018年版 冷間マニュアル (改訂概要・設計編・施工編)」開催のお知らせ
● 出版物一覧へ
● 新着ニュース一覧へ
- 令和3年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の募集が開始されました
- 「第38回住まいのリフォームコンクール」の作品募集が開始されます
- マンションリフォームに関する【連載コラム】第1回が掲載されました
- 低層小規模建物、中規模ビルの木造化及び内装木質化の3つの普及資料が掲載されました
- 住教育授業に取り組む小・中・高等学校に対し費用助成が行われます
- 2021年度「マンションすまい・る債」積立組合の募集のお知らせ
- 一級建築士の懲戒処分について
- 「マンションストック長寿命化等モデル事業」の提案募集が開始されました
- 「令和3年度地域型住宅グリーン化事業」グループ募集が開始されました
- 「令和3年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)」の提案募集が開始されました
- ひとり親世帯向けシェアハウスの基準が新設されました
- 住宅金融支援機構のフラット35・20・50の融資金利(2021年4月資金実行分)が公表されました
- 2020年度IPEA国際エンジニアの新規及び登録の更新審査結果が発表されました
- 「データを活用したまちづくり~取組のヒントと事例~」が作成されました
- 「新しいまちづくりのモデル都市」として13都市が選定されました
- 不動産価格指数(住宅(令和2年12月)及び商業用不動産(令和2年第4四半期分))が公表されました
- 既存住宅販売量指数 令和2年12月分が公表されました(試験運用)
- 建設工事施工統計調査結果(令和元年度実績)がまとまりました
- 令和2年度合板・製材・集成材国際競争力強化・輸出促進対策のうちCLT建築実証事業の追加募集について
- 「既存住宅状況調査技術者検索サイト」が開設されました
- グリーン住宅ポイント制度のプロモーション・ツールが掲載されました
- 第30回(2021年度)マンションリフォームマネジャー試験の実施概要が掲載されました
- 令和2年度「設備設計一級建築士講習」追加修了者が発表されました
- 「UR都市機構フォトコンテスト2021」作品募集のお知らせ
- 令和2年度「国立研究開発法人建築研究所講演会」講演動画が公開されました
- 「安心R住宅」の事業者団体が新たに登録されました
- 令和3年度国土交通省関係予算の配分がまとまりました
- 建設関係基礎統計資料(月次公表資料)が更新されました