住まいを長持ちさせる
 日本の住宅の平均的な寿命は約30年といわれています。イギリス141年、アメリカ96年、フランス86年、ドイツ79年などに比べてとても短いのが実情です。日本は土地の値段が高く、住まい自体にあまりお金をかけられないため、長い期間の使用に耐えられる住まいが少ないといわれています。そして、家族構成や時代の変化に合わなくなった住まいは、簡単に壊され、建て替えられてきました。
 一軒の住まいには、コンクリート、鉄、木、タイル、紙、ステンレスなどたくさんの材料が使われてます。住まいの寿命が短いと、それらの材料が、短期間で大量に廃棄されることとなり、私達が住む環境に大きな負担をかけることになるのです。ですから、住まいを長持ちさせることは、環境を守るために重要なことなのです。
 住まいを長持ちさせるには、その土地の気候にあった材料を選び、家族構成やライフスタイルの変化にも対応できるように、間取りに余裕をもたせることなどが必要です。また、住む人が環境への影響を考え、長く大切に住もうとする心構えも重要です。もちろんちゃんと手入れをすることも大事です。汚れや傷みをほっておかず、こまめに手入れをし、修繕すれば、気持ちよく生活ができますし、結果的に住まいが長持ちすることになるのです。

「自然条件を考えた住まいの工夫」「新しい技術で省エネルギー」「住まいを長持ちさせる」